【2/3追加あり】
飯田学🍎(りん)大学当日の模様をYouTubeにて公開いたしました。
配信ページへの移動は、こちらの一覧をご覧ください(リンク)
「飯田学🍎(りん)大学」を開催します!
学輪IIDAメンバーと飯田の地元研究者が、一緒に創る一日だけの学輪大学オープンキャンパス!
それが「飯田学大学(いいだがくりんgo!だいがく)」です。
飯田に集まる多彩な「外の知」と飯田に蓄積されているディープな「内の知」が混ざり合う今だから・飯田だからできる学びの輪を創りたい。
そんな想いを形にした、記念すべき第1回目です。
今回は、学輪IIDAメンバー(大学研究者)のほか、「学びあい講座」を合同開催とし、飯田市美術博物館・飯田市歴史研究所の方に講師として参加していただきます。
学生のあなた、若者のあなた、主婦のあなた、中高年のあなた、生涯現役なあなた、自由人なあなた、どなたでも参加できます。
持ち物は、「好奇心」だけ!
「知」に触れること・学ぶことの楽しさを一緒に体感しませんか?
飯田学🍎(りん)大学以外の学輪IIDA全体会公開セッションに関する情報については、こちらのページをご覧ください。
開催期日
令和3年1月23日(土)午後2時45分から午後5時50分まで
開催方法
Zoom Meetingを利用したオンライン配信
【1月15日変更】
南信州地域における新型コロナウイルス感染症の感染者増加の状況を受け、
現地会場は設けません。
また、すべての講師の方がオンライン(Zoom)での参加となります。
スケジュール・内容・配信ページ
※当日の模様をYouTubeにて公開しています。
以下の一覧にある配信ページへのリンクをご覧ください。
1限目 14:45~15:40
タイトル | 講師 | 詳細 | 配信ページ |
---|---|---|---|
【1】国連持続可能な開発目標(SDGs)とその視点から見た地域創生 | 影浦亮平さん (京都外国語大学) |
詳細はこちら | 配信ページはこちら(外部リンク) |
【2】学生研修担当者がみた伊那谷の魅力 | 高柳俊男さん (法政大学) |
詳細はこちら | 配信ページはこちら(外部リンク) |
【3】飯田市の極地、南アルプスの自然 (※学び合い講座) |
四方圭一郎さん(飯田市美術博物館) | 詳細はこちら | 配信ページはこちら(外部リンク) |
【4】人々のつながりと幸福・健康について | 宮國康弘さん(国立長寿医療研究センター) | 詳細はこちら | 配信ページはこちら(外部リンク) |
2限目 15:50~16:45
タイトル | 講師 | 詳細 | 配信ページ |
---|---|---|---|
【5】CSR(企業の社会的責任)と包摂ビジネスの可能性 | 堀口朋亨さん (国士館大学) |
詳細はこちら | 配信ページはこちら(外部リンク) |
【6】千代地区の将来展望を考える | 西澤栄一郎さん (法政大学) |
詳細はこちら | 配信ページはこちら(外部リンク) |
【7】地域の今と歴史学 (※学び合い講座) |
羽田真也さん (飯田市歴史研究所) |
詳細はこちら | 配信ページはこちら(外部リンク) |
【8】身近なカラスの知られざる生態と共存に向けた日本初の取組 | 塚原直樹さん (宇都宮大学) |
詳細はこちら | 配信ページはこちら(外部リンク) |
3限目 16:55~17:50
タイトル | 講師 | 詳細 | 配信ページ |
---|---|---|---|
【9】「宇宙と生命」研究最前線〜地球生命の素は宇宙起源、らしい〜 | 大石雅寿さん (国立天文台) |
詳細はこちら | 配信ページはこちら(外部リンク) |
【10】人形劇を通した国際文化交流 ~津田塾生によるAVIAMA英語プレゼンテーションと、現在の取組について~ |
伊藤由希子さん 大島幸さん (津田塾大学) |
詳細はこちら | 配信ページはこちら(外部リンク) |
【11】自由画教育の記憶- 竜丘小学校と松尾小学校の資料から (※学び合い講座) |
槇村洋介さん (飯田市美術博物館) |
詳細はこちら | 配信ページはこちら(外部リンク) |
【12】日本全国のCO2排出構造とゼロ対策飯田市の場合はどうなるか | 堀尾正靱さん (東京農工大学) |
詳細はこちら | 配信ページはこちら(外部リンク) |
参加方法
オンラインでの参加
zoom meetingを通じてどなたでもご参加いただけます。
当日は、上記一覧から参加を希望されるラボの配信ページ(リンク)にアクセスしてください。
※事前申込は不要です。
現地参加【1/15変更あり】
南信州地域における新型コロナウイルス感染症の感染者増加の状況を受け、
現地会場は設けないこととなりました。
急な変更となり現地での参加を予定されていた方には誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。
なお、当日の模様はオンラインを通じてご覧いただけますので、ぜひオンラインでご覧ください!
主催等
- 主催:飯田市
- 共催:しんきん南信州地域研究所
- 合同開催:飯田市教育委員会
申し込み・問い合わせ先
飯田市 総合政策部 企画課 大学・三遠南信連携係
電話 :0265-22-4511(内線2223,2224)
FAX :0265-53-4511
関連リンク
学大学ラボの詳細
ラボ1 国連持続可能な開発目標(SDGs)とその視点から見た地域創生
講師 影浦亮平さん(京都外国語大学)
時間 1限目(14:45~15:40)
概要
国連によって採択され近頃注目されているSDGs(持続可能な開発目標)。あらゆる立場の人がSDGsの達成にどのように寄与できるのかを、主にSDG8.7に着目して検討します。またそうした寄与の倫理学的な特徴も考察したいと思います。
ラボ2 学生研修担当者がみた伊那谷の魅力
講師 高柳俊男さん(法政大学)
時間 1限目(14:45~15:40)
概要
学部の留学生研修の担当者として、この地域に約10年間かかわってきました。地域による多様性/こだわりの人士の存在/外からの人や文化の受容/「負の歴史」への取組みなど、その過程で感じた伊那谷の魅力について語りたいと思います。
ラボ3 飯田市の極地、南アルプスの自然(※学び合い講座)
講師 四方圭一郎さん(飯田市美術博物館)
時間 1限目(14:45~15:40)
概要
標高3000mの高山帯は人里と比べ気温が16~17℃も低く、北極圏にすむライチョウや高山植物たちの暮らす世界です。飯田市はそれら高山動植物の世界最南端の生息地!そんな飯田市の極地・南アルプスの自然を紹介します。
ラボ4 人々のつながりと幸福・健康について
講師 宮國康弘さん(国立長寿医療研究センター)
時間 1限目(14:45~15:40)
概要
近年の研究では、定期的な運動、栄養のある食事、良質な睡眠などに加えて、人々のつながりが「健康・幸福」に最も影響を与えていることがわかってきました。その関係について、世界や日本の最新の研究、飯田の事例を交えてご紹介します。
ラボ5 CSR(企業の社会的責任)と包摂ビジネスの可能性
講師 堀口朋亨さん(国士館大学)
時間 2限目(15:50~16:45)
概要
企業はCSR(企業の社会的責任)を果たすことで社会的な名声を得るのと同時に、新しい価値を生み出します。本講義で、CSRの一種でもある包摂ビジネスが地域の振興に役立つ可能性を示します。
ラボ6 千代地区の将来展望を考える
講師 西澤栄一郎さん(法政大学)
時間 15:50~16:45
概要
千代地区の将来人口を推計したところ、2060年には2015年に比べて6割以上の減少、小中学生はほぼ半減という結果になります。これを人口は3割程度の減少、小中学生を現状維持にとどめる方策について議論したいと思います。
ラボ7 地域の今と歴史学(※学び合い講座)
講師 羽田真也さん(飯田市歴史研究所)
時間 15:50~16:45
概要
日本史研究では、各地域の個性を大事にした地域史が進展しています。それは、現在の地域社会との密接な関係構築を伴っています。飯田市歴史研究所での実践から地域史研究のあり方を考えたいと思います。
ラボ8 身近なカラスの知られざる生態と共存に向けた日本初の取組
講師 塚原直樹さん(宇都宮大学)
時間 15:50~16:45
概要
カラスは身近な鳥ですが、知られていない生態や誤解されていることが多々あります。カラスの生態に加え、カラスとの共存を目指した市民参加型の取組についても紹介します。本取組は飯田市で行った日本初の取組です。
ラボ9 「宇宙と生命」研究最前線〜地球生命の素は宇宙起源、らしい〜
講師 大石雅寿さん(国立天文台)
時間 16:55~17:50
概要
生命はどうやって発生したのか?人類が長年持ち続けている疑問です。最近、生命の素が宇宙からやってきたという説が有力になってきました。講演ではその研究最前線についてご紹介します。はやぶさ2の話もあるかも。
ラボ10 人形劇を通した国際文化交流
~津田塾生によるAVIAMA英語プレゼンテーションと、現在の取組について~
講師 大島幸さん・伊藤由希子さん(津田塾大学)
時間 16:55~17:50
概要
飯田市との包括連携協定後、津田塾生が最初に挑戦したのが、世界人形劇フェスティバル(2018年8月)と同時開催されたAVIAMAでの英語プレゼンテーション。実現までの舞台裏と、その後の取組みについて紹介します。
ラボ11 自由画教育の記憶- 竜丘小学校と松尾小学校の資料から(※学び合い講座)
講師 槇村洋介さん(飯田市美術博物館)
時間 16:55~17:50
概要
竜丘小学校には自由画教育時代の児童画が残っています。また松尾小学校には同時期の卒業記念図画帖が残っています。ふたつの資料を通して飯田地域の自由画教育を見ていきます。
ラボ12 日本全国のCO2排出構造とゼロ対策飯田市の場合はどうなるか
講師 堀尾正靱さん(東京農工大学)
時間 16:55~17:50
概要
日本全国のCO2排出構造とゼロ対策、飯田市の場合はどうなるか。
シナリオによる試算に基づいて説明し(時間内で把握できる範囲で)、質問に答えます。