平成24年度の大学連携会議「学輪IIDA」全体会(公開セッション)を、平成25年1月26日(土)午後 1時45分より、飯田女子短期大学を会場に開催致します。 学輪IIDAは、飯田と縁のある大学・研究者等によるネットワーク組織であり、平成23 …
平成24年度の大学連携会議「学輪IIDA」全体会(公開セッション)を、平成25年1月26日(土)午後 1時45分より、飯田女子短期大学を会場に開催致します。 学輪IIDAは、飯田と縁のある大学・研究者等によるネットワーク組織であり、平成23 …
この度、「ソーシャルキャピタル・フィールドスタディ」を、8月27日(月)から30日(木)にかけて開催します。 ソーシャルキャピタル・フィールドスタディは、学輪IIDA共通カリキュラム等構築プロジェクトの有志の先生方(立命館大学平岡教授・ …
今年も多くの大学生等(研究者・学生)が調査・研究・学習の場として飯田を訪れています。 これまでも京都大学経済学部諸富先生のゼミ生・筑波大学大学院の地誌学野外実験・東京農工大学の地域社会システム調査実習・豊橋技術科学大学の飯田サテライト・ラボ …
南信州・飯田フィールドスタディ2012(第1回目)が、8月4日(土)から7日(火)にかけ開催されます。 今年も飯田をフィールドに、地域の社会環境や自然環境を直接肌で感じていただきながら、他大学の学生や地域住民との交流を通じた学習活動が展開さ …
飯田市秘書課串原です。ごぶさたしております。 飯田の自然エネルギーの取組が、平成24年7月29日(日)朝日新聞5面経済面に「波聞風問」に 掲載されました。 クリック→「20120729朝日新聞 自然エネルギー_地域の熱意、育てよう」※朝日新 …
東京農工大学地域生態システム学科2年生による今年2回目の地域社会システム調査実習が、7月21日(土)から22日(日)にかけ実施されました。 今回は、中心市街地調査と上村地区の2つのグループに分かれ、中心市街地グループは中心市街地の商店街(商 …
この度、学輪IIDA共通カリキュラム等構築プロジェクトの有志で取り組んでいる「モデルカリキュラムの実証実験事業」が、総務省の「域学連携」地域づくり実証研究事業に採択されました。 今日、大学教員や学生が地域に入り、地元住民とともに地域の …